小川駅西口地区
市街地再開発組合

プロポーザル方式による建物管理会社の募集について

 

小川駅西口地区市街地再開発組合は建設中の建物の建物管理業務委託予定者をプロポーザル

方式で公募いたしますのでお知らせいたします。

募集案内を参照し応募書類をダウンロードし応募ください。(青字部分をクリックしてください。)

 
1.募集対象企業 建物管理業務を営む建物管理会社
2.参加申込期間 令和5年11月24日(金)~令和5年12月8日(金)
※12月8日当日の消印有効
3.参加申込

(送付書類)

(1)参加申込書(様式)

(2)建物管理業務 選考審査申込書  (様式1)

(3)会社概要    (様式2)

(4)営業報告書(様式3)

(5)契約実績    (様式4)

 

<ダウンロード>

(1)様式~(5)様式4     PDF形式   Excel形式

 

4.選考方法 (1)応募会社多数の場合は、ご提出頂いた書類から書類審査を行い、

上位数社をプロポーザル実施会社に選定いたします。

(2)プロポーザルにより、社会性・実効性・経済性等を公平に評価し、

一社を建物管理業務委託予定者として決定いたします。

5.申込結果発表 令和5年12月18日(月)

各社宛てに通知いたします。

プロポーザル実施会社には、今後の予定等を併せてご連絡いたします。

 

6.参加申込書等

(郵送先)

〒187-0035

東京都小平市小川西町4-14-27 NMCビル2F

小川駅西口地区市街地再開発組合 事務局宛

(問合せ先) 小川駅西口地区市街地再開発組合

TEL.042-386-4625

事務担当者   山崎 優次

 

7.その他 注意事項 (1)参加表明した後、事情により辞退することは可能です。

(その場合には辞退届をご提出ください。)

(2)専門他社と組んでの参加は可能ですが、代表幹事会社の名前で

参加申込をしてください。

※JVの場合は、下記の書類と各社業務役割並びにJV組織図を添付ください。

・全ての参加企業の会社概要(様式2)

・各社営業報告書(様式3)

・各社契約実績(様式4)

(3)参加申込後の書類の差替え或いは再提出は一切認めません。

(4)提出書類の不備、不正が認められた場合は審査から除外いたします。

 

■ 小川駅西口地区市街地再開発事業に伴い、令和5年11月30日(木曜)午前0時に小川駅西口付近の一部道路等が閉鎖となり、
通行できるルートが変わります。詳しくは下記のお知らせをご参照ください。

 

【11月30日木曜から】道路等閉鎖のお知らせ

 

(注)スクールゾーンの時間帯(午前7時30分から9時まで、土曜、日曜、休日を除く)に小川駅通りを二中通り側から駅方向へ
通行する車両(自転車を除く)は、駅前付近でスクールゾーンに突き当たりとなり、通り抜けができなくなりますので、ご注意ください。

 

※以前のお知らせにて、11月28日から閉鎖としておりましたが、工事の都合上11月30日からに変更となりました。ご了承ください。

 

 

説明会での質疑において、いただいた質問への回答を訂正させていただきます。

 

質問:不動産の駅歩表記について駅までの公道が無くなることで駅までの道のりが遠くなります。

   そこで不動産の駅歩表記が増え資産価値が下がるのではないか。とのご質問を受けました。

 

駅までの表記について回答を下記のように訂正いたします。

回答(誤り):駅までの直線距離で徒歩〇分を計算するので影響はないと考える。

 

回答(正) 道路距離80Mを徒歩1分と計算し、駅から物件までの距離とした場合、駅は駅舎の出入り口、

      対象敷地は駅に一番近い角として計算する。( 坂や踏切も考慮せずに徒歩00分を算出するのが今の一般的な表記)

 

会場では令和3年頃まで使われていた算出方法を回答しておりました。回答を訂正させていただくと共にお詫び申し上げます。

 

 

再開発組合と小平市では、一昨年開催したパネル展を再び開催しました。

再開発ビルや駅前広場などの施設計画を紹介しました。

 

○ 日時・場所

 令和5年10月27日(金曜)から10月29日(日曜)まで
 午前11時から午後4時まで
 小川駅西口(小川駅前交番)付近

 

 展示したパネル等は、以下のリンクからご覧になれます。

施設建築物パース

4、5階公共施設・(仮称)小川にぎわい広場パース

施行地区の位置・コンセプト

都市計画決定の内容・権利変換計画の概要

公共施設・再開発敷地及び再開発ビルの整備方針①

公共施設・再開発敷地及び再開発ビルの整備方針②

景観・外観デザインコンセプト

施設建築物サイン計画

施設建築物 平面計画①

施設建築物 平面計画②

4階公共施設(公益施設)平面図

5階公共施設(公益施設)平面図

事業スケジュール・事業推進体制

 

 

 

 

◆「小川駅前商栄会」の街路灯は老朽化、商店会としての維持管理が困難になったことから、
 令和5年10月25日をもちまして消灯させて頂きます。

 

 ご理解いただきますようお願いいたします。

 

 ・商店会街路灯の消灯のお知らせ

   

◆商店会街路灯の消灯に関するお問合せ先
 小川駅西口地区市街地再開発組合 事務局
 電 話 042-386-4625

 

 

◆令和5年9月27日(水)・10月1日(日)に小平第六小学校体育館にて、
 工事に関する説明会を開催しました。

 

◆当日の配布資料は、以下のリンクからご覧になれます。

 ・説明会次第

 ・再開発事業について

 ・施設建築物新築工事について

 ・道路閉鎖のお知らせ

 

◆本説明会に関する事項は、以下へお問合せください。

 <事業計画に関すること>

 小川駅西口地区市街地再開発組合 事務局

 電 話 042-386-4625

 

 <工事に関すること>

 戸田建設株式会社東京支店 (現場事務所)

 電 話 0120-340-155

 

 日 時:<第1回> 令和5年9月27日(水)19時00分~20時00分
     <第2回> 令和5年10月1日(日)14時00分~15時00分

 場 所: 小平第六小学校体育館  ※両日とも内容は同じです。

 ・詳細はこちらのチラシをご覧ください。

 

 

現在、小駅西口の再開発区域内にある自転車駐車場については、事業の進捗に伴い順次閉鎖されます。

今年6月30日(金)正午より、小川駅ホーム沿いの仮設自転車駐車場がオープンすることに
なりましたのでお知らせします。

仮設自転車駐車場の混雑時は、近隣の自転車駐車場をご利用ください。

 

■詳細は以下のチラシをご覧ください。

「自転車駐車場の閉鎖と仮設自転車駐車場開設のお知らせ」(PDF:1.67MB)

 

 

 

当事業で整備する(仮称)小川にぎわい広場の実施設計者を募集します。
詳細は下記「掲示文兼入札説明書」をご覧ください。

 

掲示文兼入札説明書(PDF:2.78MB)

 

 

 

現在、小川駅西口の再開発区域内にある既存の駐輪場(自転車駐車場)については、
事業の進捗に伴い順次閉鎖されます。

今後、仮設駐輪場の設置を予定しており、今年6月下旬オープンの予定です。

なお、仮設駐輪場がオープンするまでの一部の既存の駐輪場の営業継続及び再開発区域外の
近隣駐輪場については下記チラシをご覧ください。

決まり次第、当HPに掲載、現地での案内掲示等をいたします。

 

■詳細は以下のチラシをご覧ください。

 

  

 

■小平市HPでも詳細をご覧になれます。

・再開発事業に伴う自転車駐車場の閉鎖と仮設自転車駐車場整備のお知らせ